
突然ですが、皆さんが飼われているワンちゃんの誕生日や記念日は、どんなお祝いをしていますか?
おもちゃのプレゼントや手作りのごちそう、手作りケーキなど色々考えて特別な日を演出していることでしょう。

ぼくの誕生日には毎年パパが、おもちゃとケーキを買ってくれるの!
おもちゃはペットショップで買い、ケーキを作るのは難しいので犬用のケーキを扱うネットショップを利用するのがほとんどです。
そこで今回は、数多く存在する犬用ケーキ通販店の中から私が選んだ13店舗をご紹介します。
人も食べれる安全安心の犬用ケーキ屋さん

ひと昔前とは違い、今ではペットは家族と言われる時代です。
そんな家族には、安心して食べられるものを与えたいですよね。
これから紹介するお店は、見ているだけでヨダレが出そうなとってもかわいい似顔絵ケーキやフルーツたっぷりの豪華なケーキなどを販売するお店です。
見た目は私たちが普段食べるケーキとほとんど変わりません。
しかし、レシピはきちんと犬用に考えらた素材で作られ栄養も取れるケーキばかり。
どのお店もそれぞれの特徴があり、パティシエさんの「おめでとう、これからも元気で!」という愛情がこもった安心安全の無添加ケーキです。

美味しくて体に優しいケーキだよ!
atelier Waf (アトリエ ワフ)
Photo:atelier Waf
「ヘルシーディナーケーキ」というのが特に人気のアトリエ・ワフ。
オーダーメイドでひとつひとつが手作りのとっても可愛いケーキです。
ジャガイモ・カボチャ・人参・ブロッコリーに鶏肉といったヘルシーな素材が使われていて食事として食べられるケーキです。
一番の目玉は、マッシュポテトで作られた立体的な愛犬がケーキに乗っていること。
注文時に愛犬の写真を添付すると、そっくりなモチーフを作ってくれます。
また、愛犬の嫌いな食べ物やアレルギーのある食べ物を記載する欄もあり、とても細かい対応もしてくれるので安心して注文できますね。
すごく人気があるので、希望する日の1ヶ月前くらいの注文が良さそうです。

Sサイズでも僕にはじゅうぶん大きかったよ!
Lovina (ロビナ)
Photo:Lovina
「わんこ乗せケーキ」が人気のロビナ。
カラフルな色は野菜そのものの色です。
オーナーのワンコに対する愛情がとても強く、素材にはアレルギーを起こしやすい卵・小麦粉・乳製品は一切使わないというこだわりっぷり。
さつまいもをベースにトマト・カボチャ・ほうれん草を使い色付けというケーキ丸々無添加の有機野菜でできているので本当にワンちゃんの健康を考えたケーキですね。
こちらのお店も注文時に愛犬の写真を添付で、上の写真のような立体的な愛犬がケーキに乗って届きます。
こちらもかなりの人気があるので、1ヶ月以上余裕を持っての注文がよさそうです。

僕は野菜好きだから、次はコレがいいなぁ。
はなとしっぽ
Photo:はなとしっぽ
「ハッピーミート」が大人気のはなとしっぽ。
名前の通りお肉をたっぷり使った食べ応えのあるケーキになります。
国産鶏のササミとレバー・人参とさつまいもでできているので「ご飯」のようなケーキ。
もちろん無添加です。
また、デコレーションに使われているはヨーグルトで生乳100%。
愛犬の腸内環境を整え免疫力を高めてくれます。
まさに、愛犬の健康のために作られたケーキですね。
口コミを見ても、「対応がしっかりしている」「丁寧」など高評価ばかりなので安心。

ん〜、お肉も捨てがたい。
Celeb Wanko (セレブ ワンコ)
Photo:Celeb Wanko
「セレブワンコ」という名前から高級感が漂ってきます。
ケーキの写真を見るとデザインがとても綺麗ですごく豪華!
ですがリーズナブルな値段です。
種類もたくさんあり悩んでしまいそうですが、「クリーム系」「おイモ系」と分けられているのでまずは愛犬の好みから選んでみましょう。
使用されている材料は、国産・地元産にこだわって作られているということなので安心ですね。
見た目のインパクトから誕生日会やクリスマスパーティーなどにこのケーキはオススメですね。

おイモ系のケーキは土台がすべてイモ。食べきれるかなぁ。
Patissiere SERI(パティシエール セリ)

Photo:Patissiere SERI
動物病院の中にあるお店で獣医さんが経営。
もちろんプロのパティシエさんが一つ一つ手作りしています。
We love animalsをコンセプトにヒューマングレード(人の食品と同等の安全性)を約束されたケーキですので品質は全く問題無いですね!
ユニークでアイデア満載のおしゃれなケーキばかりで迷ってしまいそう。
アレルギーのあるワンちゃんにはアレルギーフリーという商品もあり安心して与えることができます。
たくさんのメディアにも取り上げられている、今注目のお店です。

紫芋のケーキが食べたーい!
Bubble Boo(バブル・ブー)
Photo:Bubble Boo
Bubble Booは、似顔絵ケーキがとにかくカワイイ!
見た目はもちろん、素材も人参を使ったスポンジから野菜のクリームとワンちゃんに優しい手作りケーキ。
小麦アレルギーのワンちゃんには米粉を使用するなど、スタッフさんの心が込もった一品です。
コチラもオーダーメイドなので、注文時に詳細を伝えれば愛犬ソックリの似顔絵ケーキが届きます。
似顔絵ケーキの他に、季節のイベント関連のオヤツやワンちゃん用おべんとうなどもあります。
niko(ニコ)
Photo:niko
nikoはヒト用のスイーツ&キッシュを扱うお店です。
犬用ケーキを始めたのは、スタッフさんが自分の愛犬のためにケーキを作ったことがきっかけ。
人間用のケーキはカロリー控えめで栄養がある素材を使っています。
その素材を使い犬用特製レシピで作られるので、犬も満足、ヒトが食べても美味しいそうです。
もちろん、無添加で安心のケーキですね。
メディアにも多数取り上げられているようです。
DOG DINER(ドッグダイナー)
Photo:DOG DINER
DOG DINERは、犬の健康食屋としてテレビや雑誌などにも掲載される話題のお店です。
砂糖不使用の低カロリーでヘルシーなケーキ。
素材にもこだわり、「無添加」「無農薬」「減農薬」とダイエット中のワンコや老犬にも安全・安心です。
クリームに見える部分はなんとお豆腐!
土台もスポンジは使わず、お肉か魚に野菜を一緒に煮込んで作ったジュレ。
原材料も全て明記されているので、アレルギーがあるワンコも安心ですね。
CHiACCHiERE CANi(キアッケレカーニ)
Photo:CHiACCHiERE CANi
CHiACCHiERE CANiはワンコ用のケーキの他にごはんやおやつ、サプリメントなどを取り扱うお店です。
写真の左側は馬肉たっぷりのミートローフに、サツマイモペーストでデコレーションされたワンコが大満足のお肉ケーキ。
右側は同じく馬肉のミートローフに、ピンクのマッシュポテトでデコレーションされたかわいいケーキ。このピンク色は合成着色料ではなく天然紅米麹。
素材は全て人用の食材を使用し、保存料・着色料を使わない安心安全な無添加ケーキです。
注文後にひとつひとつ手作りで量産ができないということで、希望日の2週間前くらいの予約が良さそうです。
WONDER DOG!(ワンダードッグ)
Photo:WONDER DOG
WONDER DOGは北海道産の人間用素材を使った食用レベルの犬用ケーキのお店です。
北海道にあるヒト用のケーキ工場で生産されているので、品質面・衛生面がきちんと管理されているので安全です。
どのケーキも小さめでとってもカワイイ食べきりサイズ。
甘さも控えめなので安心してワンコに与えることができますね。
注文すると犬型のクッキーとロウソクが付いてきます。
M.dog Studio
Photo:M.dog Studio
M.dog Studioは愛犬の健康と幸せを願って、ごはんやおやつを手作りしている愛犬用食品専門店です。
手作りごはんは緑豊かな新潟県津南町、信州などで採れた新鮮な食材をメインに使用。
「消化・吸収」「栄養バランス」「アレルギー」を考慮してヒューマングレードの徹底した衛生管理の下、食材や品質はもちろん、調理方法や見た目にもこだわって製造しています。
有限会社村山物産
帝塚山ハウンドカム
Photo:帝塚山ハウンドカム
「あなたの愛犬が元気で20歳まで生きるために」
をコンセプトに必要な商品や情報を発信している会社です。
愛犬、愛猫の自然食品類、用品、等の販売
オリジナルドッググッズ「ASHU」、オリジナルサプリメント他食品類の製造販売、卸
インターネット、電話による通信販売
ペットショップ、トリミングサロン運営
株式会社帝塚山ハウンドカム
Cake.jp
Photo:Cake.jp
とってもかわいいケーキです。しげおも喜んで食べてくれました。
現在、パグ脳炎闘病中のしげおには原材料も細かく表記されてきてとても安心です。
なんといっても丁寧な梱包でよほどのことがない限り型崩れはしないと思います。
クオリティも高く注文された方のレビューが高評価なのも納得です。
おわりに

以上、しげおパパが選んだ2022年版犬用無添加ケーキ屋さんでした。
誕生日やクリスマスといったイベント時にはこういったお店を活用し、愛犬と幸せな時間をお過ごしください。
下記に注文に関する注意点をまとめました。
- 配達可能日の確認(繁忙期などは時間がかかる)
- アレルギー物質の確認(アレルギーを持つワンちゃんは要確認)
- 届いたら中身の確認(配達中の振動や温度で破損している場合がある)